検索けんさく結果

9 件ヒットしました。(キーワード: 水道)

  • 使われた水のゆくえ:下水道

    (2) 水はどこから ⑤使われた水のゆくえ:下水道 使われた水は、その後どうなっているのでしょうか。 使われた水は、自然環境浄化センターや各地区のしせつで処理されています。 しせつでは、よごれた水を微生物の力を利用して…

  • 震災をのりこえて

    (1) 震災をのりこえて 柏崎市はどのように災害をのりこえ、どんなまちづくりを進めているのでしょう。 震災直後 中越沖地震による柏崎市の被害状況 停電 23300戸 (2日後に復旧) 断水 40260戸 (19日後に復…

  • 柏崎のおもなできごと

    柏崎のおもなできごと 江戸 元号(西暦) おもなできごと 承応3(1654)年 青山瀬兵衛が藤井ぜきをつくる。 元禄13(1700)年 宮川四郎兵衛が宮川新田の開発を始める。 享保5(1720)年 宮川四郎兵衛が高柳町…

  • 安定して水をとどけるために:上水道

    (2) 水はどこから ④安定して水をとどけるために:上水道 市全体にしっかり水をとどけるために、どのような工夫がされているのでしょう。 すべての家に水をとどけるのは、とても大変だよね。 赤坂山浄水場から上水道がひきにく…

  • 柏崎の水道の歩み

    (2) 水はどこから ②柏崎の水道の歩み 柏崎の水道は、どのようにして広がってきたのかな。 工事 期間 おもなしせつ はじめ* 1935〜1938 川内ダムと川内浄水場がつくられ、 1074けん(そのころの全町の5分の…

  • 赤坂山浄水場のしくみ

    (2) 水はどこから ③赤坂山浄水場のしくみ 毎日のくらしにかかせない水道の水は、どこからどのようにして学校や家までとどくのでしょう。 chapter06/img/img-c5_se0202-01.png" alt="…

  • 家で使われる水の量調べ

    (2) 水はどこから ①家で使われる水の量調べ 毎日のくらしの中で、水はどれくらい使われているのでしょう。 使われる場所 使った量のめやす 家でどれくらい使うか計算(家族の分も入れて) 使った量 おふろ 浴槽1回ためる…

  • 柏崎や日本の発展につくした人物一覧

    (4) 柏崎の発展につくした人たち 柏崎や日本の発展につくした人物一覧 あなたの学校の近くにも、柏崎や日本の発展につくした人がいます。 まち探検やインタビューをして、くわしく調べてみましょう。 柏崎・比角・枇杷島にゆか…

  • 上水道の整備につくした西巻進四郎

    (4) 柏崎の発展につくした人たち ④ 上水道の整備につくした西巻進四郎 西巻進四郎 (1887~1939) 西巻進四郎は、柏崎のくらしがよくなるように、上水道をつくりました。 昔の柏崎の町の人たちは、水が不便なために…

トップページへ戻る