機械きかい金属きんぞく工業の発展はってんにつくした大河内おおこうち正敏まさとし


大河内正敏

大河内おおこうち正敏まさとしは東京で生れました。のちに理化学研究所の所長になり、「科学研究の成果せいか産業さんぎょうに取り入れる」という考えを実現じつげんさせるため、1927(昭和2)年に理研柏崎工場をつくりました。その後、柏崎は新しく機械きかい工場の町として発展はってんしました。
また、大河内おおこうちは「農村の工業化」をうったえ、1932(昭和7)年からピストンリングを作り始めると、「農村工場」が注目され、村の共同きょうどう作業所で多くの女性じょせいはたらくことができるようになりました。


ここで問題!

Q. 大河内おおこうち正敏まさとしが作った理研柏崎工場では、自動車を製造せいぞうするうえで、大切な部品をつくっています。それは何でしょう。
正解せいかい

ピストンリングを作っています。2007年に起きた中越沖ちゅうえつおき地震じしんによって、ピストンリングが製造せいぞうできなくなると、自動車の生産せいさんまってしまうほどの影響えいきょうがありました。

× はずれ...