はじめに









さくらさんたちは、柏崎市の観光エリアマップを見ながら、市内で自分が知っている行事、祭り、取組などを話し合いました。そして、自分が知っていることをカードにかいて、柏崎市の地図にはりながら、柏崎の魅力について考えたことを話し合いました。

家族で、海の花火大会を見たことがあります。海面で花開く海中花火がとても迫力がありました。越後三大花火と呼ばれているそうです。

平成19(2007)年に起きた中越沖地震の経験を生かして、災害のときもそうでないときも安心してくらせる頼もしいまちを目指しているそうです。


えんま通りは、住んでいる人が集まるよりどころを生み出すまちづくりを進めているそうです。

今から約500年前から伝えられている綾子舞の学習を進めている学校があるそうです。

ニュースで、柏崎は新しいお米「米山プリンセス」の開発に力を入れていると伝えていました。
さくらさんたちは、柏崎の海の大花火大会を取り上げて柏崎市がどのようにして魅力あるまちづくりをしているかを調べることにしました。
学習のてびき
柏崎市の地域を調べる
柏崎市内の地域を調べるには、次のような方法があります。
・観光パンフレットやガイドブックで調べる。
・現地の人に手紙やメール、電話で質問して調べる。
・図書館、博物館、市役所等で調べる。