(1) くらしとごみ
資源物とごみのゆくえ
ごみをふやさないためには、どのようにしたらよいでしょう。
2004(平成16) 年の 4 月から、ごみを収集する方ほうがかわりました。しげん物の分別は下の図のようになりました。
2009(平成21) 年 10 月からは、ごみの有料化が始まり、「もやすごみ」と「もやさないごみ」は、市の指定したふくろを買い、そのふくろに入れて出すことになりました。
また、2008(平成20) 年 4 月に「資源物リサイクルセンター」をクリーンセンター内に開設しました。リサイクルセンターでは、水曜・土曜・日曜日に資源物を持ちこむことができます。





「グリーンマーク」や「エコマーク」って、どんな意味があるのかな?
ほかには、どんなマークがあるだろう?
ほかには、どんなマークがあるだろう?

資源物やごみは、どのようにしょりされているのかな?



ごみをへらすために、ぼくたちができることを考えてみよう。
◆なぜ、ごみをへらす必要があるのでしょう?
ごみをへらすために、どんな工夫ができるか、自分の考えをまとめましょう。
どんな工夫を考えましたか。