(1) ごみはどこへ
②市のごみ処理のうつりかわり
毎日たくさん出るごみは、ごみ収集車 が集め、松波にあるクリーンセンターに運ばれて処理されています。

集められたごみはどうなるのかな。
ごみを集める仕事をしている人の話
収集車は、午前8時からごみを集め始めます。平日だけでなく、土曜日・祝日にも集めます。
収集車がまわった後にごみを出すと、いやなにおいがしたり、カラスなどがちらかしたりします。決められた曜日と時間に出してほしいです。
また、ごみの種類ごとに集める日がちがいます。分別をしっかりしてもらわないと、集めるのがたいへんです。

「分別」とは決められた種類ごとに区別することです。
| 年 | おもなことがら |
|---|---|
| 1947 | 市がい地でごみ収集が始まる |
| 1953 | せいそうセンター完成(8時間で11トンを処理) |
| 1991 | 新ごみ処理場完成(24時間で160トンを処理) |
| 1992 | もえるごみなどの分別収集が始まる |
| 2000 | プラスチック製容器や紙製容器の分別収集が始まる |
| 2004 | 分別収集のやり方が変わり、そ大ごみの有料化が始まる |
| 2012 | リサイクルセンターへの使用済小型家電の持ちこみが始まる |
| 2014 | リサイクルセンターへの古着の持ちこみが始まる |
| 2018 | 西本町資源物リサイクルセンターが開設される |









