(1) くらしとごみ

クリーンセンターでもやしたごみ

クリーンセンターでもやしたごみの量は、どのように変わってきたでしょう。

クリーンセンターでもやしたごみのりょう
このグラフからどんなことがわかりますか。

グラフから気づいたこと、考えたこと不思議に思ったことなどを書きましょう。

クリーンセンターの方のお話

クリーンセンターの方

2014(平成26)年度に、市内から集めてここでしょりしたごみ(もやすごみ、もやさないごみ、そ大ごみ、資源ごみ)は、約3万トンです。これは、1人が1日あたり約1kgのごみを出していることになります。このごみをしょりするため、年間約10おく円のお金がかかっています。これらのごみを安全にしょりするため、平日は24時間休みなく、ごみをもやし続けています。「分ければしぜん、まぜればごみ」を合言葉に、これからさらに住民のみなさんに協力していただかなくてはなりません。

柏崎市のごみのしょりのしかたは、どのように変わってきたのかな?
                             
おもなことがら
1947年 ごみ収集しゅうしゅうはじめる。(市がい地)
1953年 柏崎市はつのせいそうセンターかんせい(8時間で11トンをしょり)
1965年 きかいのしょうきゃくろかんせい(24時間で25トンをしょり)
1976年 連続れんぞく燃焼ねんしょう式しょうきゃくろかんせい(24時間で90トンをしょり)
1991年 新しいごみしょり場かんせい(24時間で160トンをしょり。そだいごみしょりしせつもできた。)
1992年 もえるごみ、もえないごみ、そ大ごみの分別ぶんべつ収集が始まる。
1993年 びん、スプレーかんの分別収集が始まる。
1994年 あきかんの分別収集が始まる。
1996年 新聞、ざっしなどの紙類かみるいの分別収集が始まる。
可燃性かねんせいそ大ごみしょりせつびかんせい
1998年 ペットボトルの分別収集が始まる。
2000年 トレーやプラスチック製容せいよう、紙製容器の分別収集が始まる。
2002年 新しい最終さいしゅうしょ分場(うめたて地)かんせい
2004年 分別収集のやり方が変わる。
そ大ごみの有料ゆうりょうが始まる。
2009年 ごみの有料化が始まる。(もやすごみ、もやさないごみ)
2012年 リサイクルセンターに使用済しようずみ小型こがた家電かでんの持ちこみが始まる。
2014年 リサイクルセンターに古着の持ちこみが始まる。
なぜ、ごみを出すのにお金がかかるようになったのだろう?

柏崎市のごみが有料化になった理由を考えてみましょう。

調べてわかったことをまとめてみましょう。